自然素材住宅とは

自然素材の家といっても正確な定義はなく、化学物質が含まれる素材を避けて建てた家を指すことが多いです。具体的には、漆喰、珪藻土、天然リノリウム、無垢材、コルク材、セルロースファイバーなどの素材を使った家です。
天然素材で作られた家とは、化学物質を含んだ素材を使わずに、天然の素材を使って建てられた家のことをいいます。化学物質を含んだ素材には次のような種類が挙げられます。
-
塩化ビニールシート
-
合板フローリング
-
ビニールクロス
それに比べて、天然素材で作られた家に使われるのは、化学物質を含まない素材。代表的な素材には次のような種類があります。
-
漆喰(しっくい)
-
珪藻土(けいそうど)
-
無垢材(むくざい)
接着剤や材料に化学物質を使った家は、住んでいる間に空気中に化学物質が放出されていくため、化学物質によってアレルギーを引き起こしたり、シックハウス症候群の原因となったりする恐れがあります。
その点、天然素材を使った場合には、一切化学物質は空気中に放たれず、逆に通気性に優れているので、常に綺麗な空気を取り入れてくれます。 一生のうちで長い時間を過ごす家の中だからこそ、綺麗な空気に満ちた空間にしたいですよね。
その点、天然素材を使った場合には、一切化学物質は空気中に放たれず、逆に通気性に優れているので、常に綺麗な空気を取り入れてくれます。 一生のうちで長い時間を過ごす家の中だからこそ、綺麗な空気に満ちた空間にしたいですよね。
自然素材住宅の特徴

安全安心な自然素材を贅沢に「本漆喰の塗り壁」
漆喰は、優れた調質性をもつ体にやさしい自然素材で、木の家によく調和します。私たちは、昔ながらの安全な漆喰をメーカーに特別注文して使用しています。〔のり〕は海藻から抽出した「カラギーナン」を使用。〔つなぎ〕は化学繊維を使わず、麻を使用。

人、環境に配慮した「天然由来成分の塗料」
室内側には、木や植物から抽出した天然由来の成分でつくられた、人と環境にやさしい塗料を厳選して使用。アトピーやアレルギーなどのシックハウス症候群にも安心です。
メリット
-
家族の健康を守れる
-
夏は涼しく、冬は暖かい
-
光熱費を抑えられる
-
耐火性が高い
-
肌ざわりが良い
それに比べて、天然素材で作られた家に使われるのは、化学物質を含まない素材。代表的な素材には次のような種類があります。
自然素材住宅に住むアドバイス

メリットがたくさんある天然素材の家ですが、お手入れをこまめにする、乾燥の家庭で反りや曲がりが生じるので気を付けるポイントも多いです。